〜ちょっと年齢が上の方がゆっくり遊べる場所へ〜
この度、大人がゆっくりくつろげる、そして、健康を維持するための小さな施設をスタートします。
室内なのに、
・ゴルフの練習が出来たり(アイアンのみ)
・走ったり歩いたりといった軽い運動が出来たり
・足湯に浸かったり
そして…
ゆっくり時間を潰すことも出来ます。
そんなスペースを提供したいという思いを込めて、【健康広場 別庭】と名付けました。
別邸にもかけていますが…
ちょっと年齢が上の大人がとにかく家以外でゆっくりできる場所を作りたかったんです。
スタバやドトールなどのカフェは、どちらかというと若者向けって感じがしている高齢者の皆さんに、昔の喫茶店を思い出して、ぜひゆっくりしてもらいたい。
さらに、PCやスマホの操作相談も受け付けます。
そんなお店専用のアプリです。
そして、なぜこのアプリを作ったかというと…
全国各地にある様々なお店さんがアプリを活用するようになってきていて、そのおかげで、私も受注を受けられるようになって気づいたのは、自分でもそっち側の立場になって考えることでした。
でも、今あるアプリって、顧客や売上の管理とかポイントやスタンプで特典をお客様にあげるだけになっているんですよね。
アプリ制作会社に、制作費と毎月の管理費払って、お客様に特典出してでは、出ていくばかり…
それでは、運営はきつくなりませんか?
儲かっているんならいいんですが…
アプリをどう活用するのか。
そのメリット、そして恩恵を受けるために、アプリの役割をとことん考えてみました。
ぜひ、この想いを体感して下さい。
と言っても、このアプリ自体は、とてもシンプルです。
・店内の状況の見える化
・入店管理
・ユーザーのランク、来店回数の管理
のみ。
ショップのポイントカードとかを考えると、ただスキャンするだけですもんね。
なので、期待せずに(笑)。
アプリの使い方は、こちらの動画。
https://drive.google.com/file/d/1A6uibAwoGqkIsbYU2xUA0XdNUjvB8iwn/view?usp=drive_link
・マシンに付属されているQRコードを読み取り、【利用開始】ボタンを押すとトップ画面に、使用している機器が表示されます。
・利用中のマシンのQRコードを読み取ると、今度は【利用停止】というテキストが表示されるので、それを押すと、トップ画面からも使用中の機器から対象の機器が削除されます。